今年も、もうすぐクリスマス。
お子さんと一緒に楽しくつくれるオーナメントのアイディアをご紹介します。
1) カラフルな毛糸でつくるオーナメント
カラフルで温かみのあるこのオーナメントのポイントは、1本の糸をいろいろな色で染めたミックスカラーの毛糸を使うこと。厚紙を星型または正方形に切り、星の先端と正方形の四隅にスティックのりを付けてから、形に添って毛糸を巻き付けます。端っこは、毛糸をのりでくっつけながら巻いていきます。厚紙が見えなくなるまで巻いたら、糸の端を結んで処理します。正方形にリボン結びした毛糸をつけると、プレゼント型のオーナメントに。ぶらさげられるように糸または毛糸を結び付けたら、完成です。
・関連記事:クリスマスに楽しい個性的なリース
2) フェルトのツリー型オーナメント
まず、フェルトにクッキー型をのせ、形をなぞって切り取ります。次にパンチでいくつも穴をあけ、プラスチックのビーズをのりで貼り付けます。クリスマスツリーに飾るほか、窓飾りにもぴったりです。
3) 簡単なボール型オーナメント
小さい子も、オーナメントづくりに参加することができるのはこのアイデア。クリスマスムードたっぷりのシールを張るだけで、無地で味気ないオーナメントもぐっと華やかになります。よくあるボール型のオーナメントを用意し、お子さんと一緒にシールを張れば、手作りオーナメントの出来上がりです。
・関連記事:子どもと一緒に作れる簡単なクリスマスオーナメント18種類
4) お家のリサイクル材料でできる!スノーマンオーナメント
このスノーマンは、ペットボトルの口、ジャムの瓶のふた、フェルト、古いクッションの綿を使ったエコなスノーマンです。来年もまた飾れば、さらにエコですね。
5) レゴを使ったオーナメント
レゴとリボンで、かわいらしいプレゼント型のオーナメントが作れます。ツリーを片付けるときはリボンをほどいて、レゴは元のおもちゃ箱に。
・関連記事:子どもが喜ぶカラフルクリスマス
6) ベル型のオーナメント
簡単に作れるベル型のクリスマスのオーナメント。鳴らすたびに天使が羽ばたきます。
7) ミニジオラマのオーナメント
ギフトラッピングに使う小さな箱で、ミニサイズのジオラマを作りましょう。箱の内側に色を塗って模様をつけたら、クリスマスらしいシーンを作って飾ります。木は緑色の紙、雪は白い綿、雪だるまは小さいポンポンを使いました。
8) モールとストローで作るオーナメント
モールにストローとビーズを通して折り曲げると、カラフルな星の飾りになります。
(小さな部品を扱いますので、4歳以上のお子さまを対象としています)
9)フェルトの靴下オーナメント
型紙を使ってフェルトを靴下の形に切りぬき、ふちに沿って切込みを入れます。2枚合わせて切込みにリボンを通せば、かわいくて簡単な手作りオーナメントのできあがり!
10)手芸用粘土で手軽なジンジャーブレッド
手芸用粘土をめん棒でのばし、ジンジャーブレッドの型で抜き、もこもこペンやスパンコール、ラインストーンで飾ります。
11) 甘いお菓子のオーナメント
大きめの丸いゼリーに、つまようじを6本刺します。それぞれのつまようじに小さいゼリーを重ねて刺していくと、食べられる甘いオーナメントのできあがり。
12) 手作りスターバースト
木製の細い釘のまわりに赤と白の毛糸をまきつければ、スターバーストの飾りになります。並べて飾ったり、糸でつないで飾っても素敵です。
13)素朴な味わいのオーナメント
雪の結晶を型取った素朴な味わいのオーナメント。クリスマスツリーにナチュラルなテイストをプラスしてくれます。アイスの棒や洗濯ばさみを放射状に並べて貼り付け、中心に木を丸く削ったものをくっつけます。2色のより紐を使って吊り下げます。
14) コルクでできる妖精のオーナメント
小さな妖精たちをクリスマスツリーの枝に吊り下げて、サンタクロースのお手伝いをしてもらいましょう。棚の上に座らせるのもかわいいですよ。ボディはワインのコルクにフエルトを巻いたもの、頭はウッドビーズです。手と足は、針金の先にビーズをつけました。
・関連記事:子ども部屋にぴったりの手作りクリスマスデコレーション5種類
15)フェルトで簡単なスノーマンオーナメント
お子さんが自分で作れる雪だるまのオーナメントです。フェルトにそれぞれのパーツの絵をかいて切り抜き、太めの針と糸で周囲を縫います。マフラーの端に切れ目を入れてフリンジを作り、黒のサインペンで顔をかいたらできあがり。
・関連記事:今日から始める楽しいクリスマスの習慣14
16)キラキラなボール型オーナメント
簡単な手作りのクリスマスオーナメントでツリーのキラキラ感をアップしましょう。まず、オーナメントに色を塗ります。2度塗りしたら、塗料が乾かないうちにカラフルなラインストーンを貼り付けていきます。写真のような縦のラインにしても、好きな形に並べてもOK。乾いてから、オーナメントの上の部分に1.5センチ幅のリボンを巻き付けます。
17)スティックシュガーもオーナメントに
クラシックな印象のスティックシュガーは、豪華なデコレーションとしても使えます。ストライプのリボンをスティックに蝶結びにして飾り、ワイヤーをつかってさかさまにぶら下げます。
18)ギフトラッピングをオーナメントに
去年クリスマスにもらったプレゼントのラッピングをリサイクルして、今年のオーナメントを作りましょう。使い終わったラッピングペーパーの上に缶を置いて丸い形を写し取り、きれいに切り抜いたら、リボンで飾りをつけたら完成。
・関連記事:ペットをクリスマスツリーに近づけないための3つの方法
19)くるくるキャンディケーン
手早く簡単に作れるおしゃれなキャンディケーンです。幅3mmの赤と白のクイリング用ペーパーを長さ15cmにカットします。つまようじに巻き付けて渦巻き状のパーツを作ったら、赤と白を交互にのりで貼り付けます。長めのリボンのふちを縫って始末して1回結んだものを貼ると、アクセントになりますよ。つりひもを付けたら完成です。
20)ダンボールで簡単ジンジャーブレッド
ジンジャーブレッドのおうちに見えますが、オーブンで焼かずに作れます。段ボールを切って、もこもこペンや毛糸、ポンポンで飾りをつけるだけで完成。
この記事はジョスリン・ウォラルとParentの編集者が執筆し、NewsCredパブリッシャーネットワークを通じてライセンスされたものです。ライセンスに関するお問い合わせはlegal@newscred.comまでお願いいたします。